大治郎 純米生酒

今回紹介する日本酒はコチラ「大治郎 純米生酒」‼
滋賀県のお酒です。特徴は、使用してる酒米がすべて滋賀県で採れたものを使用しているところ。そして、長野県の真澄と同様の協会7号酵母を使用し醸しています。この日本酒、後ろのラベルをよく見てみると酒米の生産者を記しています。地元愛を感じますね・・・。
味は、酸度の割に柔らかめの口当たり、しかしのど越しはかなりの辛口、飲んだあと喉がヒリヒリします。好みが分かれる日本酒かもしれません。
甘すぎず辛口なのどのど越しのため塩辛や酒盗などをおつまみに飲むのがオススメです。
~お酒情報~
- 名称 大治郎 純米生酒
- 酒蔵 滋賀県東近衛市 畑酒造㈱
- 日本酒度 +5
- 酸度 2.4
- 度数 17度
- 精米歩合 60%
- 特徴 柔らかめの口当たりのかなりの辛口ののど越し、塩辛などにオススメ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません