作 純米大吟醸 岡山朝日米

今回紹介する日本酒は「作 純米大吟醸 岡山朝日米」‼
2016年の伊勢志摩サミットで乾杯酒に選ばれてから一気に有名になった三重県のお酒。
まずは名前について・・・「作(ザク)」いい名前ですね。
なんだか、緑色の何かが頭をよぎりますが、「酒を作りあげる」という意味が込められているとのこと。
味はフルーティーな口当たりと鼻を通り抜ける辛口。
以前にも作(種類不明)は飲んだことがあったのだが、ここまで強い香りは無かったことを居酒屋さんに伝えたところ、この作は「岡山朝日米」を使っていることから香りが強いのだとか。なるほど、通常のザクとは違うのか・・・。(-_-)
余談だが居酒屋で作が置いてあるお店では「赤いのある?」と聞くのが私の日課、今のところ出てきた試しはありません。いつかは飲みたい通常の三倍速い作‼
- 名称 作 純米大吟醸 岡山朝日米
- 酒蔵 三重県鈴鹿市 清水清三郎商店㈱
- 日本酒度 非公開
- 酸度 非公開
- 度数 16度
- 精米歩合 50%
- 特徴 フルーティーな口当たりと鼻を通り抜ける辛口
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません